本文へスキップ

グアムの朝

4.グアムの朝

グアムの朝

グアムの朝

グアム最初の朝
6時起床。前日は22時ぐらいには就寝したのでかなり寝れました。
前日にサークルKで缶コーヒーのBOSS贅沢微糖を買っていたので眠気覚ましに飲みました。BOSS贅沢微糖は1ドルちょっとだった気がします。
コーヒーはMRブラウンと言うコーヒーが美味しかったです。
窓の外はもう日が出ていましたが、少しもやがかかっているような感じで南国特有の湿気を感じました。

着替えてチャモロ亭に朝食をとりにいきました。
開店すぐだったこともあり、お客は自分ひとりで貸し切り状態。
窓側の席に座り、パンケーキのセットを注文。(三種類ぐらいありました)
パンケーキと目玉焼きとチャモロ風ソーセージとコーヒーを頂きました。
パンケーキはやはり少し多めで、目玉焼きは2つ(半熟)でした。どちらもとても美味しかったです。
コーヒーはお代わり自由のようでした。
チャモロ亭には爪楊枝みたいのがありましが、他のレストランは置いていないところも
多かったのでできたら「爪楊枝」は必要ならば持って行った方が良いかもしれません。
確かどの朝食セットも10ドルだったと思います。

グアムの水
部屋に戻り少し食休み。
グアムの水は安全で水道も飲めるとガイドブックにもよく書いてありますが、少し石灰のような味がしました。
その為、ミネラルウォータを飲んでいました。
オーシャンビューホテルにも24時間営業のコンビニがあり困る事はありませんでしたが
部屋の冷蔵庫に一人2本ぐらいあると安心かもしれません。
オーシャンビューホテルの自動販売機もそうですが、グアムの自動販売機ではミネラルウォータを売ってないようです。
ジュースとコーラがほとんどでした。

グアムのタモン地区の海岸と道路を歩く
ベッドの脇の電話にベッドメイキングのチップの1ドル札を挟んでおきました。
夕方帰るとちゃんと回収されていました。
机の横に空き缶と空のペットボトルを並べて置いていたところ、これも持って行ってくれました。

急にグアムに行く事になったのであまり計画を立てていませんでした。
初めての海外だったのでタモンの道路を歩くだけで楽しい気分でした。
オーシャンビューホテルからヒルトンホテルまで海岸と道路を歩きました。
だいたい片道30分ぐらいです。

自動販売機でコカコーラを買う。
やはりグアムには自動販売機は少ないです。外にはほとんどありません。
タモン地区の交番の裏に自動販売機がありました。
コーラ(355ml)を75セントで購入。だいたい65円くらいで安かったです。
何年か後に行くと1ドルに値上げしてました。

グアムでのお金の事情
当然ながらアメリカドルで支払うのですが、お土産屋さんとレストランでは
日本円で払えますと書いてあるお店がとても多いです。

アメリカでは20ドル札がとても利用されています。
逆に100ドル札は思った程使われていません。
偽札の影響があるようです。100ドル札で買い物をすると透かしを確認されることが多いですが
みんなにやっているので気にする必要はありません。

あと25セントコインもよく使われています。
1ドルのお釣りを25セントコイン4枚という事もありました。

グアムのマクドナルドへ行く
JPストアとグアムプラザホテルの下にマクドナルドがあります。
昼食は朝が多かったので軽めにマックで済ませようとしました。
フィレオフィッシュのセットを注文。すぐに出てきて飲み物はドリンクバーで入れるように言われました。
(空の1リットルぐらいの容器を貰いました)

意外とマックは混んでいました。大体が日本人です
グアムの大体のお店は日本語が通じましたが、マックは何故か日本語があまり通じなかったです。
スタッフがバイトの人だからでしょうか?

グアムのファーストフードのお店は意外と混んでいます。



写真中央の奥がマクドナルドです。
右がフライデーズ
左がJPストア
一番奥の建物がグアムプラザホテルです。

データnformation

グアム2泊3日の弾丸旅行
初めての海外旅行で一人旅でした。
HISのツアーを利用