2.家から成田空港へ
・手発前日
荷物の用意とパスポートの確認をもう一度しました。アメリカドルは銀行で800ドル両替してもらい、日本円は8万円用意しました。HISからの帰りに三井住友銀行で両替してもらいましたが、大黒屋等の金券ショップの方が遥かにレートが良いようです。
チップの事を考えると1ドル札を10枚混ぜてもらったり、使い勝手が良い20ドル札を10枚ぐらいは欲しいです。
念のためそれぞれ1/3を財布とは別に小銭入れに入れました。
インターネットで日暮里からのスカイライナーを予約しました。
・出発
朝4時に起床しました。あまり眠れなかった気がします。5時に家を出てまだ暗い道をキャリーバックを引いて駅まで行き、初電の2本後ぐらいの電車で日暮里駅を目指しました。
山手線で日暮里駅で降りて京成線の受付でスカイライナーの切符を貰おうとしたところ、そのスカイライナーは2本後で、次のスカイライナーに乗れるけどどうしますか?と言われたので早く成田空港に行った方が安心なので次に変えてもらいました。
キャンセル料とかはありませんでした。
・スカイライナー
スカイライナーに初めて乗りました。30分ちょっとで成田空港です。当然と言えば当然ですが、乗客のほとんどは大きな荷物を持っていました。
外国人の人もいていよいよ海外旅行と言う感じでした。
第1ターミナルは成田空港駅、第2ターミナルは空港第2ビル駅
実はターミナルによって駅が違うのです。(2つ駅がある)JALは第2ターミナルなので空港第2ビル駅で降りました。
事前に知っていましたが、少し不安でした。
でも、ターミナル間はシャトルバスがあり数分で着くので間違えても問題はないと思います。
・成田空港
8時少し前に到着しました。JALのカウンターでチェックインした荷物を預けました。
手荷物にはパスポートとお金とハンカチ等。あと、筆記用具。
そのあと手荷物検査と出国の審査をしました。何も変な物はもっていなのですが、少し緊張しました。
スタンプを押してもらい搭乗口前へ。
この時点でまだ出発まで1時間半ぐらいありました。
まだ、グアム行きの搭乗客はほとんどいないようでした。トイレが近くにあるので安心して自動販売機でコーヒーを買い飲みました。
・飛行機に乗る
出発時間の20分前ぐらいから飛行機に乗れました。
初めはビジネスクラスの人からです。小さな子供連れの人たちも優先して乗せていました。
搭乗口前1時間半ぐらい待ちましたが、どの飛行機も
「○○さま出発の時刻です。△番の搭乗口にすぐに来てください」と
遅刻はどこにでもあるようです。
マタパンビーチにある屋根付きベンチ
現在は屋根の色が青のようです。当時は赤でした。